
公開サイトやスマホから記事を作成
ブログ記事の作成がより簡単に、スムーズになりました。Wix エディタにアクセスすることなく、デスクトップやスマホから公開サイトにアクセスすることで記事を作成して公開することができます デスクトップから記事を作成するには まずは Wix...

本格ブログをデザイン
Wix ブログを利用することで、本格的なブログをデザインすることができます。様々な機能がつまったブログをお試しください。 8つの本格レイアウトから自由に選択 Wix ブログでは8つのレイアウトから自由に選択していただけます。レイアウト「タイル」を利用することで、訪問者が興味...

ブログでコミュニティを広げましょう
サイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通...

「クリムト原寸美術館 100% KLIMT!」
クリムト展の開催に併せて、愛と官能の巨匠クリムトの原寸画集をデザインしました! ーーーー序文(千足伸行先生)より 「酒、女、歌」を何よりも愛するウィーン子の精神はクリムトにも生きている。 彼は一面で「今を楽しめ」の享楽主義者であったが、その際の「享楽」とは例えば飲み食...

「週刊ニッポンの国宝100 40号」
ーーーーーーーーーー仏教ワンダーランド 鎌倉彫刻の人気者 「天燈鬼・龍燈鬼」 空海スピリット 「金剛峯寺」 週刊ニッポンの国宝100 公式サイト https://www.shogakukan.co.jp/pr/kokuhou100/

「週刊ニッポンの国宝100 39号」
--------------日本の風土を感じる国宝 みちのくの力強さ 「勝常寺 薬師三尊像」 謎の絵師・守景の傑作 「夕顔棚納涼図屏風」 週刊ニッポンの国宝100 公式サイト https://www.shogakukan.co.jp/pr/kokuhou100/

「週刊ニッポンの国宝100 38号」
ーーーーーーードキっと鮮やか キョーレツな善神 「辟邪絵」 仁清の最高傑作 「色絵雉香炉」 週刊ニッポンの国宝100 公式サイト https://www.shogakukan.co.jp/pr/kokuhou100/

「週刊ニッポンの国宝100 37号」
--------------キリっと力強い美しさ 神の森に建つ 「羽黒山 五重塔」 狩野永徳のダイナミズム 「聚光院 花鳥図襖」 週刊ニッポンの国宝100 公式サイト https://www.shogakukan.co.jp/pr/kokuhou100/

「週刊ニッポンの国宝100 36号」
--------------------格別な国宝 桃山茶陶の名品 「志野茶碗 銘 卯花墻」 天平文化の象徴 「東大寺伽藍」 週刊ニッポンの国宝100 公式サイト https://www.shogakukan.co.jp/pr/kokuhou100/

「週刊ニッポンの国宝100 35号」
------------- 天平ワールドへようこそ! 1041本の手を持つ秘仏 「葛井寺 千手観音」 天平絵画の傑作 「薬師寺 吉祥天像」 週刊ニッポンの国宝100 公式サイト https://www.shogakukan.co.jp/pr/kokuhou100/

「週刊ニッポンの国宝100 34号」
--------------日出る国の国宝 ほがらかなやまと絵 「四天王寺 扇面法華経冊子」 止利仏師の傑作 「法隆寺 釈迦三尊像」 週刊ニッポンの国宝100 公式サイト https://www.shogakukan.co.jp/pr/kokuhou100/

渋谷直角「さよならアメリカ」装丁
週刊SPA連載の人気コミック「さよならアメリカ」が本になりました。 妻夫木くん&水原希子ちゃん主演で映画化された「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」、現在絶賛ドラマ放映中の「デザイナー 渋井直人の休日」などサブカルエッセンスで自意識をくすぐり打ちのめす...

渋谷直角「さよならアメリカ」発売記念イベント
渋谷直角「さよならアメリカ」発売記念イベント! コミック装丁させていただいたのですが、発売イベントで抱腹絶倒…。 写真は、左から渋谷直角さん・私・メルヘン須長さん(科捜研の女)・沙羅さん(綾瀬はるか)・ジャッキーちゃん(ジャッキーチェンのドッペルゲンガー)・担当編集のMさ...

林真理子『小説源氏物語 STORY OF UJI』文庫装丁
1000年以上の間、日本最高峰に君臨する古典「源氏物語」。 源氏の息子たちの次世代物語「宇治十帖」篇の文庫版の装丁をやらせていただきました。 源氏がたり(上下)に続き、林真理子先生の文庫3冊目の装丁になります。 表紙は日本を代表する日本画家、大御所・千住博先生が描く「宿...

HERMES INVITATION デザイン
エルメスのパーティ招待状をデザインさせていただきました! 時間のない中、はじめてお会いするスタッフの方々の美意識にも感激のお仕事でした。 さすがHERMES(エルメスひとつも持ってないんですが…) パーティのテーマは「くるみ割り人形」。招待状も開くとくるみ割り人形型に。...